2025.09.28手記を開通しました

お世話になっております。
お知らせや書き物などブログ的なコンテンツはnoteに置いていたのですが、やはりサイトの方にもあってほしいと思ったので作ってみました。
作っているものの考え事、イベント参加するの情報まとめ、見たもの・聞いたものの感想など、雑多な記録を気まぐれに残していく予定です。

コンセプトの話

初回なので、この手記を作ったときのコンセプトを記録します。
前提として、このサイトはWordpressの自作テーマで構築しています。
効率化のために汎用的なパーツを作って使い回しているものの、どうしてもブログのような他コンテンツとは異なる機能を持つページの場合はほぼ0から作り始める必要があります。

なので、今回もデザインから書き起こして地味にねりねり作り上げました。
原則はコンポーネントを使い回しつつ、サイト全体がシンプルなので掲載する情報も最小限に抑えています。
とはいえ、読み物コンテンツはどんどん次の記事を読めることが大切なので、各記事の最後に前後の記事にアクセスできるリンクを取り付けています。
(ちなみに小説コンテンツに前後のお話に飛べるリンクがないのは、短編ごとに世界観に区切りがあるのでメリハリをつける目的で用意していません。なお、長編本編を掲載する際は、もうちょっと方法を考えようかなぁと思っています)

技術的なお話

今回は今まで面倒で避けていた「カテゴリ」や「年代」での絞り込み機能の実装に挑戦しています。
大枠をAIに手伝ってもらいながら組んで、細かいところをカスタマイズしてなんとか仕上がりました。やってみれば存外、仕組みとしてはシンプルだったのでカスタマイズが楽しかったです。
ちなみに細かい仕様としては「カテゴリ」「年代」の複数選択可能、及び「カテゴリ」か「年代」を選択している場合はAND検索にできるようになっています。
まだ記事がないので試しようがありませんが、追々……

今回はここまでとします。
引き続き、よろしくお願いいたします。

戻る